- 万屋MARU オリジナル
- アパレル
- シューズ(そこそこ得意です)
- グッズ
- フード
- ブランド
- 日本製 / MADE IN JAPAN
- ADIDAS / アディダス
- ARC'TERYX / アークテリクス
- ASICS / アシックス
- BROOKS / ブルックス
- BY PARRA / バイパラ
- CAMBER / キャンバー
- CARHARTT WIP / カーハート
- CHAMPION / チャンピオン
- CLARKS / クラークス
- COLORFUL STANDARD / カラフルスタンダード
- COACH / コーチ
- COMFY SOCKS / コンフィソックス
- CONVERSE / コンバース
- COTOPAXI / コトパクシ
- GENERAL ADMISSION / ジェネラルアドミッシ
- DEDICATED / デディケイテッド
- DIADORA / ディアドラ
- ELLESSE / エレッセ
- ETONIC / エトニック
- EWING ATHLETICS / ユーイング
- FILA / フィラ
- FLATLUX / フラットラックス
- HI-TEC / ハイテック
- HOKA ONE ONE / ホカ オネオネ
- HURLEY / ハーレー
- J.CREW / ジェイクルー
- KANGAROOS / カンガルース
- KARHU / カルフ
- KICKS HI / キックスハワイ
- LAVENHAM / ラベンハム
- LE COQ / ルコック
- LEILOW HAWAII / レイローハワイ
- LEVI'S / リーバイス
- MAISON MARGIELA / メゾンマルジェラ
- MERRELL / メレル
- MITCHELL & NESS / ミッチェルアンドネス
- MIZUNO / ミズノ
- MONT ADV / モント
- NEW BALANCE / ニューバランス
- NEW ERA / ニューエラ
- NIKE / ナイキ
- OSWEN / オズウェン
- OTHER / アザー(怪しいのが色々。。。)
- PATAGONIA / パタゴニア
- PONY / ポニー
- PUMA / プーマ
- RALPH LAUREN / ラルフローレン
- REEBOK / リーボック
- RESCARP / リスカープ
- SALOMON / サロモン
- SAUCONY / サッカニー
- SERGIO TACCHINI / セルジオタッキーニ
- STUSSY / ステューシー
- THE NORTH FACE / ノースフェイス
- TODD SNYDER / トッドスナイダー
- UGG / アグ
- VANDAL-A / ヴァンダルエー
- VANS / ヴァンズ
- WALSH / ウォルシュ
- WEDGIE / ウェッジー
NIKE AIR VORTEX (NAVY/NAVY-TEAM RED-SAIL)













NIKE AIR VORTEX (NAVY/NAVY-TEAM RED-SAIL)
¥12,980
SOLD OUT
写真のままの色目とお考えください。
アメカジが好きで、ジーンズが好きで、そしてスニーカーが好きなお父さん達が最高に熱くなる色目です!
ビンゴワークス時代にグルグル大回転で新色がEUで発売させるたびにご紹介させていただいたボルテックス。
そのボルテックスのヨーロッパ限定カラー。
久々の渾身カラー!
かっこよすぎます!
ボルテックスって何ぞや?と言われる方に簡単に解説を。。。
ナイキが80年代に発売した今でいうレトロランニングシューズです。
安定性重視のVENTURE、軽量性重視のVENGEANCE、そしてクッション性重視のVORTEXと、3つの異なるコンセプトの下で開発された通称”Vシリーズ”。
ビンゴワークス時代は、この3モデル一体何色ご紹介したか分からないくらいにゴリゴリに並べていました。
そんなシューズです。
そんなボルテックス。
まぁ日本では、そこそこ頑張っていますが、最終的にはワゴンセールに入ってしまうようなイメージ。。。
万人受けはしないモデルでしょう〜?
意識高いセレクトショップだけに絞って販売したら必ず人気になると思うんですけどね〜
そんなボルテックスの、こんなカラー、いかがでしょうか?
上で、アメカジが好きで、ジーンズが好きでって言いましたけど、これ見てその意味すぐにお分かりですよね?
ナイロン素材、メッシュ素材、ヌバックとスエード素材を上手に上手に上手すぎるセンスで使用したアッパー。
インディゴ的なネイビーアッパーに、セルビッチ的なレッドのスタビライザー。
そしてシュータンのパッチは切りっぱなしのタンレザーが赤糸で縫い付けられます。
純白ではない温かみある白ミッドソールに、アウトソールはガムソール!
もう何なんだよ!これは!って怒鳴りつけたくなる格好良さ!!!!!!!
(ビックリマークも多めです!!!!!!!!!!!!!!!)
サイドパネルのナイロン素材も、カサつきあるノンウォッシュデニム的なイメージに感じちゃいます。
おそらくこれデザインした方はデニムはイメージしてないと思いますけど、仕上がったら偶然にもこうなったという感じだと思います。
これ凄いですわ!!!
が、これ大傑作では!!!?
もしもこれジョーダンとかエアマックスで出てきたら。。。すごい話題になると思います。
が、嬉しいことにボルテックスで出てきたので、全くと言っていいほど話題にも会話にも出てきません。
なので、本当にこれを気に入ったお父さん達がのんびりマイペースで履けます。
インスタに出しても「いいね!」多分少なめです。。。
アメカジが好きで、ジーンズが好きで、そしてスニーカーが好きなお父さん達に間違いないカラーですね!
ゴリゴリ自己主張しないオトナの皆様、いかがでしょうか?
万屋的には勝ち組モデルです!
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページにてはじめにご確認お願いいたします。
https://shop.shige-maru.com/law
アメカジが好きで、ジーンズが好きで、そしてスニーカーが好きなお父さん達が最高に熱くなる色目です!
ビンゴワークス時代にグルグル大回転で新色がEUで発売させるたびにご紹介させていただいたボルテックス。
そのボルテックスのヨーロッパ限定カラー。
久々の渾身カラー!
かっこよすぎます!
ボルテックスって何ぞや?と言われる方に簡単に解説を。。。
ナイキが80年代に発売した今でいうレトロランニングシューズです。
安定性重視のVENTURE、軽量性重視のVENGEANCE、そしてクッション性重視のVORTEXと、3つの異なるコンセプトの下で開発された通称”Vシリーズ”。
ビンゴワークス時代は、この3モデル一体何色ご紹介したか分からないくらいにゴリゴリに並べていました。
そんなシューズです。
そんなボルテックス。
まぁ日本では、そこそこ頑張っていますが、最終的にはワゴンセールに入ってしまうようなイメージ。。。
万人受けはしないモデルでしょう〜?
意識高いセレクトショップだけに絞って販売したら必ず人気になると思うんですけどね〜
そんなボルテックスの、こんなカラー、いかがでしょうか?
上で、アメカジが好きで、ジーンズが好きでって言いましたけど、これ見てその意味すぐにお分かりですよね?
ナイロン素材、メッシュ素材、ヌバックとスエード素材を上手に上手に上手すぎるセンスで使用したアッパー。
インディゴ的なネイビーアッパーに、セルビッチ的なレッドのスタビライザー。
そしてシュータンのパッチは切りっぱなしのタンレザーが赤糸で縫い付けられます。
純白ではない温かみある白ミッドソールに、アウトソールはガムソール!
もう何なんだよ!これは!って怒鳴りつけたくなる格好良さ!!!!!!!
(ビックリマークも多めです!!!!!!!!!!!!!!!)
サイドパネルのナイロン素材も、カサつきあるノンウォッシュデニム的なイメージに感じちゃいます。
おそらくこれデザインした方はデニムはイメージしてないと思いますけど、仕上がったら偶然にもこうなったという感じだと思います。
これ凄いですわ!!!
が、これ大傑作では!!!?
もしもこれジョーダンとかエアマックスで出てきたら。。。すごい話題になると思います。
が、嬉しいことにボルテックスで出てきたので、全くと言っていいほど話題にも会話にも出てきません。
なので、本当にこれを気に入ったお父さん達がのんびりマイペースで履けます。
インスタに出しても「いいね!」多分少なめです。。。
アメカジが好きで、ジーンズが好きで、そしてスニーカーが好きなお父さん達に間違いないカラーですね!
ゴリゴリ自己主張しないオトナの皆様、いかがでしょうか?
万屋的には勝ち組モデルです!
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページにてはじめにご確認お願いいたします。
https://shop.shige-maru.com/law