- 万屋MARU オリジナル
- アパレル
- シューズ(そこそこ得意です)
- グッズ
- フード
- ブランド
- 日本製 / MADE IN JAPAN
- ADIDAS / アディダス
- ARC'TERYX / アークテリクス
- ASICS / アシックス
- BROOKS / ブルックス
- BY PARRA / バイパラ
- CAMBER / キャンバー
- CARHARTT WIP / カーハート
- CHAMPION / チャンピオン
- CLARKS / クラークス
- COLORFUL STANDARD / カラフルスタンダード
- COACH / コーチ
- COMFY SOCKS / コンフィソックス
- CONVERSE / コンバース
- COTOPAXI / コトパクシ
- GENERAL ADMISSION / ジェネラルアドミッシ
- DEDICATED / デディケイテッド
- DIADORA / ディアドラ
- ELLESSE / エレッセ
- ETONIC / エトニック
- EWING ATHLETICS / ユーイング
- FILA / フィラ
- FLATLUX / フラットラックス
- HI-TEC / ハイテック
- HOKA ONE ONE / ホカ オネオネ
- HURLEY / ハーレー
- J.CREW / ジェイクルー
- KANGAROOS / カンガルース
- KARHU / カルフ
- KICKS HI / キックスハワイ
- LAVENHAM / ラベンハム
- LE COQ / ルコック
- LEILOW HAWAII / レイローハワイ
- LEVI'S / リーバイス
- MAISON MARGIELA / メゾンマルジェラ
- MERRELL / メレル
- MITCHELL & NESS / ミッチェルアンドネス
- MIZUNO / ミズノ
- MONT ADV / モント
- NEW BALANCE / ニューバランス
- NEW ERA / ニューエラ
- NIKE / ナイキ
- OSWEN / オズウェン
- OTHER / アザー(怪しいのが色々。。。)
- PATAGONIA / パタゴニア
- PONY / ポニー
- PUMA / プーマ
- RALPH LAUREN / ラルフローレン
- REEBOK / リーボック
- RESCARP / リスカープ
- SALOMON / サロモン
- SAUCONY / サッカニー
- SERGIO TACCHINI / セルジオタッキーニ
- STUSSY / ステューシー
- THE NORTH FACE / ノースフェイス
- TODD SNYDER / トッドスナイダー
- UGG / アグ
- VANDAL-A / ヴァンダルエー
- VANS / ヴァンズ
- WALSH / ウォルシュ
- WEDGIE / ウェッジー
SALOMON ADVANCED RX SLIDE LTR (BLACK/BLACK/GUM8)














SALOMON ADVANCED RX SLIDE LTR (BLACK/BLACK/GUM8)
¥15,180
SOLD OUT
100点満点で100000点合格!
あの時、ビンゴ時代に私から例のサロモンサンダルや、サボ、モックをご購入いただきましたお客様に、贅沢な”つっかけ”が登場しましたよ!
どうですか?こういうのタウン履きどころか、涼しい顔して社内履きに使ってみては?
アレを履いたことがある方なら、必ず唸ってしまう”あの履き心地”です。
アノ商品を気に入りまくって、おそらく私含めてほぼほぼ10年当時の商品を履き続けていらっしゃるお客様も多いと思います。
壊れないんですよね〜
やたらと頑丈なんですよね〜
そのアレがエラいラインから、こんな贅沢な仕様になって登場してきました!
いやぁ〜〜〜熱い!!!
今ではタウンでの認知度をしっかり作り上げたサロモンが、その流れにのってSALOMON ADVANCED っていう別ラインをスタートしまして。。。
サロモンの過去の名作の中で機能とデザインに優れたシューズをアップデートする、どう見てもどう探してもスポーツ店には売っていなくて、黒い洋服が並ぶ高感度なセレクトショップとかに少量しか売っていない、ある意味”サロモンらしく無い”ラインです。
おそらくサロモンのシューズで野山を駆け巡るランナーの方々は履かないであろうライン???
というよりも、ランナーの方向けのショップには並ばない、カタログすら無いはずです。。。
そしてなにより、高価です。。。
その世界中のトップアカウントだけで発売されたアパレル寄りラインのエラいやつが、コレ。
世界中でも販売店舗絞られているエラいやつが、コレ。
価格も、もはや野山を駆け巡れない高価なサンダルが、コレ。
フィールドではなくコンクリートジャングルで履くサロモン!!!
アーバンなサロモン!!!
そういう流れで、そんなファッション要素強いラインから、高感度な人用に、何がどうした???このモデルが登場です。
ん〜どう見ても、ガチで野山を駆けるアスリートがリカバリーに履きそうにない真っ黒のサンダル。。。
国内定価も18.700円(税込)という、リカバリーサンダルとは思えない軽く手を出せない危険な価格帯です。。。
ただ、ビンゴ時代のサロモンのあの空気感をいまだに引きずりまくっているお父さん達には、凄まじく表現しようがない待ちに待った1足ではないでしょうか???
こういうの社内履きに使いたいお父さんたち多いはずです!
ベースモデルは運動の前後に履くリカバリーサンダル。
その名の通り、足の疲労回復をサポートしてくれるシューズなので、それはそれは履き心地良く、クッション性も大満足です。
そのサロモンのリカバリーサンダルをアドヴァンスドらしくアップデートしたのがこれ。
ブラックヌバック素材のアッパーに、コルクのインソール。
アッパーには自己主張さり気なくSALOMONロゴがエンボス加工。
ビンゴ時代に私の提案でこのシリーズのサンダルやサボを履かれた方なら一瞬でご理解いただけると思いますが、ソールは横幅広くってクッション良くって履き心地よい、信号が点滅し出したら走りたくなるあのソールです!
良いですねぇ〜!!!
居酒屋の上がり席に通された時も雑に脱ぎっぱなしではなく、鍵付き下駄箱に入れる高級サンダル。
とにかく!どうにもこうにも感情を抑え切れないくらいに突き抜けて、いや突き抜けまくってかっこいいですね!!!
※サイズ選びですが、純粋にご自分のマイサイズと思われるサイズでよろしいと思います。幅が狭いとか甲が低いとか妙な癖もございません。
あくまでも履かれる方の足の形や普段のサイズ選びで左右されますので、ご参考とお考えください。
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページにてはじめにご確認お願いいたします。
https://shop.shige-maru.com/law
あの時、ビンゴ時代に私から例のサロモンサンダルや、サボ、モックをご購入いただきましたお客様に、贅沢な”つっかけ”が登場しましたよ!
どうですか?こういうのタウン履きどころか、涼しい顔して社内履きに使ってみては?
アレを履いたことがある方なら、必ず唸ってしまう”あの履き心地”です。
アノ商品を気に入りまくって、おそらく私含めてほぼほぼ10年当時の商品を履き続けていらっしゃるお客様も多いと思います。
壊れないんですよね〜
やたらと頑丈なんですよね〜
そのアレがエラいラインから、こんな贅沢な仕様になって登場してきました!
いやぁ〜〜〜熱い!!!
今ではタウンでの認知度をしっかり作り上げたサロモンが、その流れにのってSALOMON ADVANCED っていう別ラインをスタートしまして。。。
サロモンの過去の名作の中で機能とデザインに優れたシューズをアップデートする、どう見てもどう探してもスポーツ店には売っていなくて、黒い洋服が並ぶ高感度なセレクトショップとかに少量しか売っていない、ある意味”サロモンらしく無い”ラインです。
おそらくサロモンのシューズで野山を駆け巡るランナーの方々は履かないであろうライン???
というよりも、ランナーの方向けのショップには並ばない、カタログすら無いはずです。。。
そしてなにより、高価です。。。
その世界中のトップアカウントだけで発売されたアパレル寄りラインのエラいやつが、コレ。
世界中でも販売店舗絞られているエラいやつが、コレ。
価格も、もはや野山を駆け巡れない高価なサンダルが、コレ。
フィールドではなくコンクリートジャングルで履くサロモン!!!
アーバンなサロモン!!!
そういう流れで、そんなファッション要素強いラインから、高感度な人用に、何がどうした???このモデルが登場です。
ん〜どう見ても、ガチで野山を駆けるアスリートがリカバリーに履きそうにない真っ黒のサンダル。。。
国内定価も18.700円(税込)という、リカバリーサンダルとは思えない軽く手を出せない危険な価格帯です。。。
ただ、ビンゴ時代のサロモンのあの空気感をいまだに引きずりまくっているお父さん達には、凄まじく表現しようがない待ちに待った1足ではないでしょうか???
こういうの社内履きに使いたいお父さんたち多いはずです!
ベースモデルは運動の前後に履くリカバリーサンダル。
その名の通り、足の疲労回復をサポートしてくれるシューズなので、それはそれは履き心地良く、クッション性も大満足です。
そのサロモンのリカバリーサンダルをアドヴァンスドらしくアップデートしたのがこれ。
ブラックヌバック素材のアッパーに、コルクのインソール。
アッパーには自己主張さり気なくSALOMONロゴがエンボス加工。
ビンゴ時代に私の提案でこのシリーズのサンダルやサボを履かれた方なら一瞬でご理解いただけると思いますが、ソールは横幅広くってクッション良くって履き心地よい、信号が点滅し出したら走りたくなるあのソールです!
良いですねぇ〜!!!
居酒屋の上がり席に通された時も雑に脱ぎっぱなしではなく、鍵付き下駄箱に入れる高級サンダル。
とにかく!どうにもこうにも感情を抑え切れないくらいに突き抜けて、いや突き抜けまくってかっこいいですね!!!
※サイズ選びですが、純粋にご自分のマイサイズと思われるサイズでよろしいと思います。幅が狭いとか甲が低いとか妙な癖もございません。
あくまでも履かれる方の足の形や普段のサイズ選びで左右されますので、ご参考とお考えください。
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページにてはじめにご確認お願いいたします。
https://shop.shige-maru.com/law