- 万屋MARU オリジナル
- アパレル
- シューズ(そこそこ得意です)
- グッズ
- フード
- ブランド
- 日本製 / MADE IN JAPAN
- ADIDAS / アディダス
- ARC'TERYX / アークテリクス
- ASICS / アシックス
- BROOKS / ブルックス
- BY PARRA / バイパラ
- CAMBER / キャンバー
- CARHARTT WIP / カーハート
- CHAMPION / チャンピオン
- CLARKS / クラークス
- COLORFUL STANDARD / カラフルスタンダード
- COACH / コーチ
- COMFY SOCKS / コンフィソックス
- CONVERSE / コンバース
- COTOPAXI / コトパクシ
- GENERAL ADMISSION / ジェネラルアドミッシ
- DEDICATED / デディケイテッド
- DIADORA / ディアドラ
- ELLESSE / エレッセ
- ETONIC / エトニック
- EWING ATHLETICS / ユーイング
- FILA / フィラ
- FLATLUX / フラットラックス
- HI-TEC / ハイテック
- HOKA ONE ONE / ホカ オネオネ
- HURLEY / ハーレー
- J.CREW / ジェイクルー
- KANGAROOS / カンガルース
- KARHU / カルフ
- KICKS HI / キックスハワイ
- LAVENHAM / ラベンハム
- LE COQ / ルコック
- LEILOW HAWAII / レイローハワイ
- LEVI'S / リーバイス
- MAISON MARGIELA / メゾンマルジェラ
- MERRELL / メレル
- MITCHELL & NESS / ミッチェルアンドネス
- MIZUNO / ミズノ
- MONT ADV / モント
- NEW BALANCE / ニューバランス
- NEW ERA / ニューエラ
- NIKE / ナイキ
- OSWEN / オズウェン
- OTHER / アザー(怪しいのが色々。。。)
- PATAGONIA / パタゴニア
- PONY / ポニー
- PUMA / プーマ
- RALPH LAUREN / ラルフローレン
- REEBOK / リーボック
- RESCARP / リスカープ
- SALOMON / サロモン
- SAUCONY / サッカニー
- SERGIO TACCHINI / セルジオタッキーニ
- STUSSY / ステューシー
- THE NORTH FACE / ノースフェイス
- TODD SNYDER / トッドスナイダー
- UGG / アグ
- VANDAL-A / ヴァンダルエー
- VANS / ヴァンズ
- WALSH / ウォルシュ
- WEDGIE / ウェッジー
REEBOK AZTEC OG (SLATE/BLUE/BLUE/GREEN/RED)


















REEBOK AZTEC OG (SLATE/BLUE/BLUE/GREEN/RED)
¥12,980
SOLD OUT
アズテックです。
リーボックのランニングモデルといえば、ポンプフューリーよりもクラシックレザーやベンチレーター、そしてアズテックです。
当然、個人的に大好きなモデルです。
嫌味なく履きやすいんで、オリジナルカラー含めて数カラー所有して頻繁に履いています。
同じくリーボックのクラシックレザーと共に、好きなスニーカー10モデルの中に入れるほど好きだったりします。
そんなリーボック アズテック。
日本で印象深いのは2015年に発売された世界1895足限定のオリジナル仕様だと思います。
実はあの後もヨーロッパや韓国などでは、何気にカラーが増殖していた時期がありました。
が、まぁまぁ予想通り、世界的に見ても1895足モデル以外は話題になることも無く、なんとなくフェードアウトって感じでした。
そんなリーボック アズテック。
ここ最近このオリジナルカラーを含めて、またヨーロッパの方で密かに復刻されています。
補足ですけど、カッコよく言うと”密かに”、ストレートに言うと”出てるけど話題に全くなっていない”ですね。。。
ということで、まぁここのお客様は1895足モデルのオリジナルカラーを所有されている方がほとんどでしょうと、オリジナルカラー以外の美色をご紹介させていただきました。
が!予想以上にオリジナルカラーのリクエストが多く、やはり、このカラーをご紹介しないわけにはいかないという事で、ここはもう一度初心に帰ってオリジナルカラーのご紹介です。
まぁ〜いつ見てもイカしますね!!!
おそらく、このカラーを見たら、このアズテックっていうモデルのこと知らない初見のお客様でも一目おかれると思います。
今回のオリジナルカラーですが、ボックス裏蓋やリーフレット無し、シュータン裏の表記を除けば、シューズ本体の外観は1895足モデルにほぼほぼそのままです。
商品品番まで同じです。
個人的に1895足モデル持っているので微妙に複雑な気分だったりしますが、あれからもう5年ですのでそろそろ買い直したい気持ちも十分あったので、これはこれで嬉しいですね!
とにかく履きやすくって、足入れ良いんですよね〜
履いていらっしゃる方皆様同じ意見だと思います。
カラーは、他リーボックシューズにも使用される通称”アズテックカラー”そのもの。
これがネタ元、元祖です。
ズバリ美色、大人色でしょう???
ズバリ美色、大人色です!!!
そんな美色アズテック。
靴屋さんの棚に並ぶと他スニに埋れてしまいがちですが、このモデルのことをよくわかっているウッディーな内装のセレクトショップに並ぶと驚異的に注目されるモデルだと思います。
あと富山の裏通りの万屋に並ぶと輝いて見えるはずです。。。
そんな感じのいつものアズテック。
この”いつもの”が通じるお客様が多いと思います。
ボックスはユニオンジャック仕様で、その上にREEBOKの包装紙付きの、ちょっと得したバージョン。
「リーボックといえばポンプフューリー、それもシトロンでしょう!」という世代は全く興味がないランニングモデルだと思いますけど、個人的にはこの辺の大人チックなリーボックのランニングモデルって凄く大事にご紹介したいカテゴリーです。
余談ですけど、いつからシトロンって呼ぶようになったんでしょうか?
黒赤っていつからブレッドと。。。
そんなアズテック、いかがでしょうか???
※メーカー出荷時より箱を包むREEBOKの包装紙が付いていない商品がございます事、あらかじめご了承お願いいたします。
決してB品やアウトレット品ではなく、ただ単に日本の様にメーカー出荷体制がしっかりしていない「海外らしいな〜〜〜」とお考えください。
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページにてはじめにご確認お願い致します。
https://shop.shige-maru.com/law
リーボックのランニングモデルといえば、ポンプフューリーよりもクラシックレザーやベンチレーター、そしてアズテックです。
当然、個人的に大好きなモデルです。
嫌味なく履きやすいんで、オリジナルカラー含めて数カラー所有して頻繁に履いています。
同じくリーボックのクラシックレザーと共に、好きなスニーカー10モデルの中に入れるほど好きだったりします。
そんなリーボック アズテック。
日本で印象深いのは2015年に発売された世界1895足限定のオリジナル仕様だと思います。
実はあの後もヨーロッパや韓国などでは、何気にカラーが増殖していた時期がありました。
が、まぁまぁ予想通り、世界的に見ても1895足モデル以外は話題になることも無く、なんとなくフェードアウトって感じでした。
そんなリーボック アズテック。
ここ最近このオリジナルカラーを含めて、またヨーロッパの方で密かに復刻されています。
補足ですけど、カッコよく言うと”密かに”、ストレートに言うと”出てるけど話題に全くなっていない”ですね。。。
ということで、まぁここのお客様は1895足モデルのオリジナルカラーを所有されている方がほとんどでしょうと、オリジナルカラー以外の美色をご紹介させていただきました。
が!予想以上にオリジナルカラーのリクエストが多く、やはり、このカラーをご紹介しないわけにはいかないという事で、ここはもう一度初心に帰ってオリジナルカラーのご紹介です。
まぁ〜いつ見てもイカしますね!!!
おそらく、このカラーを見たら、このアズテックっていうモデルのこと知らない初見のお客様でも一目おかれると思います。
今回のオリジナルカラーですが、ボックス裏蓋やリーフレット無し、シュータン裏の表記を除けば、シューズ本体の外観は1895足モデルにほぼほぼそのままです。
商品品番まで同じです。
個人的に1895足モデル持っているので微妙に複雑な気分だったりしますが、あれからもう5年ですのでそろそろ買い直したい気持ちも十分あったので、これはこれで嬉しいですね!
とにかく履きやすくって、足入れ良いんですよね〜
履いていらっしゃる方皆様同じ意見だと思います。
カラーは、他リーボックシューズにも使用される通称”アズテックカラー”そのもの。
これがネタ元、元祖です。
ズバリ美色、大人色でしょう???
ズバリ美色、大人色です!!!
そんな美色アズテック。
靴屋さんの棚に並ぶと他スニに埋れてしまいがちですが、このモデルのことをよくわかっているウッディーな内装のセレクトショップに並ぶと驚異的に注目されるモデルだと思います。
あと富山の裏通りの万屋に並ぶと輝いて見えるはずです。。。
そんな感じのいつものアズテック。
この”いつもの”が通じるお客様が多いと思います。
ボックスはユニオンジャック仕様で、その上にREEBOKの包装紙付きの、ちょっと得したバージョン。
「リーボックといえばポンプフューリー、それもシトロンでしょう!」という世代は全く興味がないランニングモデルだと思いますけど、個人的にはこの辺の大人チックなリーボックのランニングモデルって凄く大事にご紹介したいカテゴリーです。
余談ですけど、いつからシトロンって呼ぶようになったんでしょうか?
黒赤っていつからブレッドと。。。
そんなアズテック、いかがでしょうか???
※メーカー出荷時より箱を包むREEBOKの包装紙が付いていない商品がございます事、あらかじめご了承お願いいたします。
決してB品やアウトレット品ではなく、ただ単に日本の様にメーカー出荷体制がしっかりしていない「海外らしいな〜〜〜」とお考えください。
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページにてはじめにご確認お願い致します。
https://shop.shige-maru.com/law