- 万屋MARU オリジナル
- アパレル
- シューズ(そこそこ得意です)
- グッズ
- フード
- ブランド
- 日本製 / MADE IN JAPAN
- ADIDAS / アディダス
- ARC'TERYX / アークテリクス
- ASICS / アシックス
- BROOKS / ブルックス
- BY PARRA / バイパラ
- CAMBER / キャンバー
- CARHARTT WIP / カーハート
- CHAMPION / チャンピオン
- CLARKS / クラークス
- COLORFUL STANDARD / カラフルスタンダード
- COACH / コーチ
- COMFY SOCKS / コンフィソックス
- CONVERSE / コンバース
- COTOPAXI / コトパクシ
- GENERAL ADMISSION / ジェネラルアドミッシ
- DEDICATED / デディケイテッド
- DIADORA / ディアドラ
- ELLESSE / エレッセ
- ETONIC / エトニック
- EWING ATHLETICS / ユーイング
- FILA / フィラ
- FLATLUX / フラットラックス
- HI-TEC / ハイテック
- HOKA ONE ONE / ホカ オネオネ
- HURLEY / ハーレー
- J.CREW / ジェイクルー
- KANGAROOS / カンガルース
- KARHU / カルフ
- KICKS HI / キックスハワイ
- LAVENHAM / ラベンハム
- LE COQ / ルコック
- LEILOW HAWAII / レイローハワイ
- LEVI'S / リーバイス
- MAISON MARGIELA / メゾンマルジェラ
- MERRELL / メレル
- MITCHELL & NESS / ミッチェルアンドネス
- MIZUNO / ミズノ
- MONT ADV / モント
- NEW BALANCE / ニューバランス
- NEW ERA / ニューエラ
- NIKE / ナイキ
- OSWEN / オズウェン
- OTHER / アザー(怪しいのが色々。。。)
- PATAGONIA / パタゴニア
- PONY / ポニー
- PUMA / プーマ
- RALPH LAUREN / ラルフローレン
- REEBOK / リーボック
- RESCARP / リスカープ
- SALOMON / サロモン
- SAUCONY / サッカニー
- STUSSY / ステューシー
- THE NORTH FACE / ノースフェイス
- TODD SNYDER / トッドスナイダー
- UGG / アグ
- VANS / ヴァンズ
- WALSH / ウォルシュ
- WEDGIE / ウェッジー
UGG M MIWO TRAINER LOW (CHESTNUT)















UGG M MIWO TRAINER LOW (CHESTNUT)
¥15,180
SOLD OUT
今では誰でも知っているモコモコのムートンブーツでおなじみのUGGオーストラリア。
実は万屋店主、このUGGというブランド、日本上陸初年度から取り扱っています。
当時は「冬場のビルケン的な〜」とか、もうちょい良い例えないのかと思うようなフレーズで浸透してたり。
UGGをアグと呼ばずに”ユージージー”と呼ぶ方の方が多かったり。
とにかくクラシックブーツに代表される不恰好なボテッとした履物がやたらと街で浮きまくっていた記憶あります。
そして、とにかく当時から高価でした。
おかげさまでビンゴランナーのお客様にはスタート時からウケにウケて、初年度からザクザク山積みで在庫持っていました。
その後、販売している自分でも驚くほどの大ブームとなり、表参道ヒルズに直営店ができたりして、あっという間にハイブランドの仲間入り!
街を歩けば女性だけではなく、男性の足元もアグ。
UGGオーストラリア以外のムートンブーツ会社も続々日本上陸、フェイク品も出回りまくり。
ムートンブーツが一大ブームになりました。
(正直、1〜2年でブーム終わりだろうなと思っていました)
おかげさまでビンゴランナーは国内18足限定のアグブーツや国内数点のバッグなどが納品されるたりして、アグの事ならお任せください的な感じになっていました。
芸能人や、人気モデルが履いているブーツのスペシャルが、どういう訳か表参道直営店と富山のビンゴナンチャラにしか売っていないと。。。
おかげで、毎日のように「どうして富山に売っているんですか?本物ですか?」と電話かかってきたり。
本物なのに「友達が表参道店で買った商品と匂いが違う」とか電話かかってきたり!
「右と左のブーツの高さが3ミリ違う!偽物だ!」とか電話かかってきたり!
「アグオーストラリアの商品なのに、中国製だ!まさしく偽物売りつけられた!」とか電話かかってきたり!
(UGGオーストラリアというのはあくまでも会社名であって、当時はすでに中国生産でした。)
もう結局面倒になってUGGの取り扱いは全部やめました。。。
そんなUGGオーストラリア。
一時期のブームで終わらずに、世界的にしっかりした地位を築き上げてハイブランドとして絶賛継続中です。
そんなUGG、遂にと言いますか。。。
いよいよと言いましょうか。。。
通年通して使えるスニーカー発売です。
それもビブラムソールを搭載した本格的なモデルが登場です!!!
(ん〜分かる方は、この表現で何かが伝わると思いますけど。。。ハイテック的な。。。)
The アグ的なド定番カラーのチェスナットの天然スエード素材に質感良いブラウンレザー素材のコンビ。
シュータンにはアウトドア的なチロリアンテープ装着。
ライニングにはお約束のムートンではなく、高級ラムレザー素材とメッシュ素材を使用しているので季節問わず履きまくれます。
白ではなく、やや黄味がかったアイボリーのビブラムソールも、バランスいいですね。
ブーツ屋が出した遊びシューズではなく、ビブラムソール搭載の本気シューズです!
とにかく上品で、かつカッコいいです!!!
ブーツではなく、UGGでシューズ。
イカしますねぇ〜
粋ですねぇ〜
ジーンズ、霜降りスウェットと相性最強じゃ無いですか!?
なんなら短パンでコレっていう組み合わせも一軍スタイルですね!
このモデルが13.800円(税込)って、他商品とバランス取れないくらいに、格安です!
クオリティー、素材、質感めちゃめちゃ素敵ですよ!
ご興味ございますお客様、いかがでしょうか?
※当たり前の話ですけど。。。偽物なんて扱っていません。海外正規店発売分を輸入しています。上のキャプションにも書きましたが「本物ですか?」というご質問はご勘弁ください。。。本物ですので!
※ボックスにステッカー剥がし跡がございます。「箱の状態なんて気にしないで、届いたらすぐ履くぜっ!」って方お待ちしております。
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページにてはじめにご確認お願いいたします。
https://shop.shige-maru.com/law
実は万屋店主、このUGGというブランド、日本上陸初年度から取り扱っています。
当時は「冬場のビルケン的な〜」とか、もうちょい良い例えないのかと思うようなフレーズで浸透してたり。
UGGをアグと呼ばずに”ユージージー”と呼ぶ方の方が多かったり。
とにかくクラシックブーツに代表される不恰好なボテッとした履物がやたらと街で浮きまくっていた記憶あります。
そして、とにかく当時から高価でした。
おかげさまでビンゴランナーのお客様にはスタート時からウケにウケて、初年度からザクザク山積みで在庫持っていました。
その後、販売している自分でも驚くほどの大ブームとなり、表参道ヒルズに直営店ができたりして、あっという間にハイブランドの仲間入り!
街を歩けば女性だけではなく、男性の足元もアグ。
UGGオーストラリア以外のムートンブーツ会社も続々日本上陸、フェイク品も出回りまくり。
ムートンブーツが一大ブームになりました。
(正直、1〜2年でブーム終わりだろうなと思っていました)
おかげさまでビンゴランナーは国内18足限定のアグブーツや国内数点のバッグなどが納品されるたりして、アグの事ならお任せください的な感じになっていました。
芸能人や、人気モデルが履いているブーツのスペシャルが、どういう訳か表参道直営店と富山のビンゴナンチャラにしか売っていないと。。。
おかげで、毎日のように「どうして富山に売っているんですか?本物ですか?」と電話かかってきたり。
本物なのに「友達が表参道店で買った商品と匂いが違う」とか電話かかってきたり!
「右と左のブーツの高さが3ミリ違う!偽物だ!」とか電話かかってきたり!
「アグオーストラリアの商品なのに、中国製だ!まさしく偽物売りつけられた!」とか電話かかってきたり!
(UGGオーストラリアというのはあくまでも会社名であって、当時はすでに中国生産でした。)
もう結局面倒になってUGGの取り扱いは全部やめました。。。
そんなUGGオーストラリア。
一時期のブームで終わらずに、世界的にしっかりした地位を築き上げてハイブランドとして絶賛継続中です。
そんなUGG、遂にと言いますか。。。
いよいよと言いましょうか。。。
通年通して使えるスニーカー発売です。
それもビブラムソールを搭載した本格的なモデルが登場です!!!
(ん〜分かる方は、この表現で何かが伝わると思いますけど。。。ハイテック的な。。。)
The アグ的なド定番カラーのチェスナットの天然スエード素材に質感良いブラウンレザー素材のコンビ。
シュータンにはアウトドア的なチロリアンテープ装着。
ライニングにはお約束のムートンではなく、高級ラムレザー素材とメッシュ素材を使用しているので季節問わず履きまくれます。
白ではなく、やや黄味がかったアイボリーのビブラムソールも、バランスいいですね。
ブーツ屋が出した遊びシューズではなく、ビブラムソール搭載の本気シューズです!
とにかく上品で、かつカッコいいです!!!
ブーツではなく、UGGでシューズ。
イカしますねぇ〜
粋ですねぇ〜
ジーンズ、霜降りスウェットと相性最強じゃ無いですか!?
なんなら短パンでコレっていう組み合わせも一軍スタイルですね!
このモデルが13.800円(税込)って、他商品とバランス取れないくらいに、格安です!
クオリティー、素材、質感めちゃめちゃ素敵ですよ!
ご興味ございますお客様、いかがでしょうか?
※当たり前の話ですけど。。。偽物なんて扱っていません。海外正規店発売分を輸入しています。上のキャプションにも書きましたが「本物ですか?」というご質問はご勘弁ください。。。本物ですので!
※ボックスにステッカー剥がし跡がございます。「箱の状態なんて気にしないで、届いたらすぐ履くぜっ!」って方お待ちしております。
————
通信販売に関します詳細は、こちらのページにてはじめにご確認お願いいたします。
https://shop.shige-maru.com/law